2022年01月16日
個人的に皆既日食遠征は当面行けなくなりそう??
先日、ホームページを更新していた時、遠征したい皆既日食までのカウント
ダウンを見ていたら、次は2023年のオーストラリア金環皆既日食でした。
2023年ってまだ先だな~、と思っていたら、もう来年でしたね。
(^^; 本当に時間が経つのは早い。
そこで気になるのは、現在テニスで有名なジョコビッチがオーストラリア政府と
揉めている事。新型コロナワクチン接種有無が原因で揉めているんですよね。
2023年はおそらくオーストラリアはまだワクチン接種を求めていると思われ
ます。ワクチン接種を受けていない私はオーストラリアに入れない可能性が
極めて高いという事ですね・・・。
(--;
新型コロナのワクチン接種を受けない理由は、私も接種に否定的で個人的
に接種のメリットがあまり感じられないからなんですが、皆既日食と天秤に
かけるなら・・・。
その前に海外出張の時に会社と揉めそうだなあ。
ダウンを見ていたら、次は2023年のオーストラリア金環皆既日食でした。
2023年ってまだ先だな~、と思っていたら、もう来年でしたね。
(^^; 本当に時間が経つのは早い。
そこで気になるのは、現在テニスで有名なジョコビッチがオーストラリア政府と
揉めている事。新型コロナワクチン接種有無が原因で揉めているんですよね。
2023年はおそらくオーストラリアはまだワクチン接種を求めていると思われ
ます。ワクチン接種を受けていない私はオーストラリアに入れない可能性が
極めて高いという事ですね・・・。
(--;
新型コロナのワクチン接種を受けない理由は、私も接種に否定的で個人的
に接種のメリットがあまり感じられないからなんですが、皆既日食と天秤に
かけるなら・・・。
その前に海外出張の時に会社と揉めそうだなあ。
この記事へのコメント
おそらくまだ数年はワクチンパスポートがないと入国できない国は多いでしょうね。わたしも受けたくなかったのですが夜行バスとか宿とかパスポートが無いと予約できない可能性と会社の人全員接種したときいてなんだか肩身が狭くて嫌々接種しましたが、その後は副作用なのか皮膚疾患が連発しています。かかりつけの皮膚科の先生もワクチン後に皮膚疾患を患った患者が増えたと言ってました。
話を戻すと、皆既日食は2035年関東北陸のやつが唯一の楽しみです。海外は定年にならないと無理かな。ただ体力的にどうか・・・。
話を戻すと、皆既日食は2035年関東北陸のやつが唯一の楽しみです。海外は定年にならないと無理かな。ただ体力的にどうか・・・。
Posted by てばまる at 2022年01月18日 13:39
てばまるさん、こんにちは。
やっぱりワクチンパスポート無しだと厳しいでしょうね。
会社でみんな接種していると無言のプレッシャーになりそう。
(^^;
ワクチン副反応と思われる皮膚疾患は大変ですね。1日も早く治りますように!
私も皆既日食は2035年、久々の国内ですから楽しみです。しかも週末ですし。
それまでにもう何回か海外遠征したいところですが
幸か不幸か、会社の中でポジションが上がりつつあり、1週間丸々遠征は厳しくなってきています。
やっぱりワクチンパスポート無しだと厳しいでしょうね。
会社でみんな接種していると無言のプレッシャーになりそう。
(^^;
ワクチン副反応と思われる皮膚疾患は大変ですね。1日も早く治りますように!
私も皆既日食は2035年、久々の国内ですから楽しみです。しかも週末ですし。
それまでにもう何回か海外遠征したいところですが
幸か不幸か、会社の中でポジションが上がりつつあり、1週間丸々遠征は厳しくなってきています。
Posted by Senda
at 2022年01月18日 22:19
