2025年05月11日
満開の飯山菜の花公園
今日は曇りのち雨でした。園芸手入れはサラセニアの水盤の交換を
していました。その際、筒が完成しつつあったReptilian roseの筒に
穴をあけてしまいました。思わず声が出てしまった・・・。
(゚ω゚;)
ゴールデンウィークの撮影旅行の最後の撮影場所は飯山市内にある
菜の花公園でした。ココは昨年も訪問しましたが、すでに満開過ぎで
撤退した因縁の場所です。「見ごろ」表示のままにしていた観光局を
恨みましたが、今年はツイッターで現地状況を確認して訪問。
昼過ぎに到着したので、人出はピークでした。撮りたいアングルで
撮影しようとすると人が画角に入ってしまうので、満足な撮影は出来
ませんでしたが、昨年のリベンジは果たせたと思います。

(Nikon D850)
今回の菜の花写真はいずれも空が明る過ぎるので、ハーフNDフィル
ターを使って撮影しています。
鍋倉山方面を望む。千曲川に架かる赤い橋は大関橋で、上越妙高
駅に戻る時に通りました。

(Nikon D850)
以上でゴールデンウィークの撮影旅行の釣果でした。今年は雪が
多くて、これが昔の通常だったと思われます。近年は暖冬小雪で
思うような写真が撮れませんでしたが、2月の八甲田・奥入瀬、
4月の魚沼、5月の信越と豪雪の年ならではの風景が撮れました。
来年の冬も今年並みに雪が多いと良いなぁ。んん、雪国に住んで
いない人の戯言ですね。すんません。
していました。その際、筒が完成しつつあったReptilian roseの筒に
穴をあけてしまいました。思わず声が出てしまった・・・。
(゚ω゚;)
ゴールデンウィークの撮影旅行の最後の撮影場所は飯山市内にある
菜の花公園でした。ココは昨年も訪問しましたが、すでに満開過ぎで
撤退した因縁の場所です。「見ごろ」表示のままにしていた観光局を
恨みましたが、今年はツイッターで現地状況を確認して訪問。
昼過ぎに到着したので、人出はピークでした。撮りたいアングルで
撮影しようとすると人が画角に入ってしまうので、満足な撮影は出来
ませんでしたが、昨年のリベンジは果たせたと思います。

(Nikon D850)
今回の菜の花写真はいずれも空が明る過ぎるので、ハーフNDフィル
ターを使って撮影しています。
鍋倉山方面を望む。千曲川に架かる赤い橋は大関橋で、上越妙高
駅に戻る時に通りました。

(Nikon D850)
以上でゴールデンウィークの撮影旅行の釣果でした。今年は雪が
多くて、これが昔の通常だったと思われます。近年は暖冬小雪で
思うような写真が撮れませんでしたが、2月の八甲田・奥入瀬、
4月の魚沼、5月の信越と豪雪の年ならではの風景が撮れました。
来年の冬も今年並みに雪が多いと良いなぁ。んん、雪国に住んで
いない人の戯言ですね。すんません。
Posted by Senda at 22:07│Comments(0)
│写真撮影