2020年10月14日
どこが新境地なの?? 【内容更新】
今日は晴れで最高気温は24.9℃とギリギリ夏日には届きませんでした。
21時にニコンのZ6Ⅱ、Z7Ⅱの詳細発表があるのかと思っていたら、15時の休憩時に
公式サイトを見たら、既に正式の詳細仕様発表がありました。なんじゃそりゃ。。
で、事前にウワサされていたリーク情報とほぼ変わらないカメラの仕様内容でした。
前機種の不満点が着実に改善されてきた、と言う意味では正常進化なのですが
使い手の期待を上回る仕様は無かったです。詳細仕様は他サイトにいくらでも書いて
あるので省略しますが、これのどこが新境地の進化とメーカーが言うのか分かりません。
本当にこれで新境地と思っているなら、ニコンのミラーレスカメラの先行きが心配になっ
てきます。だいたい、メーカーの製品PRの一番目が大口径マウントって・・・。そんなの
前期種と変わらないんだからPRポイントじゃないじゃん!言い換えれば、それだけの
PRしか無かったって事??
まあ、文面にしづらいAF機能がどこまで改善したのか。個人的に良いと思ったのは、
スナップブリッジでファームウェアがアップデート出来る事かな。
実売価格は前機種とほとんど変わらないようですが、あまり売れないと予想します。
レンズは優秀なのに、どうもカメラボディに魅力を感じないZシリーズ・・・。
とりあえず悲観的に21時~のニコンのプレゼン配信を見てみようと思います。
たった今、早送りしながらニコンのプレゼン配信見ましたが、特に何もサプライズ無しで
した。こんなマイナーチェンジ版の発表だけで特設サイトを作るって何だったの???
(--; しかも夜に発表するほどの内容じゃないし。
クタクタになったD800の買い替えを検討中なので、Z7Ⅱ、Z6Ⅱを楽しみにしていまし
たが、ちょっとがっかり感だけしかありません。
買い替え機種の選定が混沌としてきました・・・。この体たらくではホンマ、キヤノンも
候補に入ってくるぞ。
21時にニコンのZ6Ⅱ、Z7Ⅱの詳細発表があるのかと思っていたら、15時の休憩時に
公式サイトを見たら、既に正式の詳細仕様発表がありました。なんじゃそりゃ。。
で、事前にウワサされていたリーク情報とほぼ変わらないカメラの仕様内容でした。
前機種の不満点が着実に改善されてきた、と言う意味では正常進化なのですが
使い手の期待を上回る仕様は無かったです。詳細仕様は他サイトにいくらでも書いて
あるので省略しますが、これのどこが新境地の進化とメーカーが言うのか分かりません。
本当にこれで新境地と思っているなら、ニコンのミラーレスカメラの先行きが心配になっ
てきます。だいたい、メーカーの製品PRの一番目が大口径マウントって・・・。そんなの
前期種と変わらないんだからPRポイントじゃないじゃん!言い換えれば、それだけの
PRしか無かったって事??
まあ、文面にしづらいAF機能がどこまで改善したのか。個人的に良いと思ったのは、
スナップブリッジでファームウェアがアップデート出来る事かな。
実売価格は前機種とほとんど変わらないようですが、あまり売れないと予想します。
レンズは優秀なのに、どうもカメラボディに魅力を感じないZシリーズ・・・。
たった今、早送りしながらニコンのプレゼン配信見ましたが、特に何もサプライズ無しで
した。こんなマイナーチェンジ版の発表だけで特設サイトを作るって何だったの???
(--; しかも夜に発表するほどの内容じゃないし。
クタクタになったD800の買い替えを検討中なので、Z7Ⅱ、Z6Ⅱを楽しみにしていまし
たが、ちょっとがっかり感だけしかありません。
買い替え機種の選定が混沌としてきました・・・。この体たらくではホンマ、キヤノンも
候補に入ってくるぞ。
ラムダザックが復活した
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED 撮影システム完成
新レンズで試し撮り
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
雲台のクイックシューを交換
高過ぎる RF70-200mm F2.8 L IS USM Z
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED 撮影システム完成
新レンズで試し撮り
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
雲台のクイックシューを交換
高過ぎる RF70-200mm F2.8 L IS USM Z
Posted by Senda at 20:59│Comments(0)
│機材