› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 食虫植物 › 機材 › 新レンズで試し撮り

2025年03月02日

新レンズで試し撮り

今日は曇り一時雨でした。サラセニア(親株)の植え替えが完了
しました。予定より掛かりましたが、何とか新芽が動き出す前に
終えられて良かったです。

先日、今年2本目のレンズを購入したのをチラッと書きましたが
買ってから初めて撮影してみました。外出していないので栽培
場の食虫植物にて。
新レンズで試し撮り
(Nikon D850)

ピクチャーコントロールは「スタンダード」にしているのに、えらく
彩度が高いような?雨だからか??レタッチは何もしていません。
新レンズで試し撮り
(Nikon D850)

このレンズの三脚座用の雲台プレートを発注中なので、全て
手持ち撮影です。等倍で見ると、多少色収差がありますが、
レンズの解像性能は今のD850で使っても十分です。
新レンズで試し撮り
(Nikon D850)

さて、何のレンズかと言うと、こちら。
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED。奇跡的に「美品」で
ゲット出来ました。中古レンズです。
新レンズで試し撮り
(EOS R6)

発売されたのが1993年。私はまだ小学生(笑)。発売年は古い
ですが、ディスコンになったのはそう古くなかったと記憶しています。
買おう、買おうと思っていたらこちらも買えなかったレンズ。
新レンズで試し撮り
(EOS R6)

200mmの望遠マクロレンズで、手ブレ補正なし。今日のような
薄暗い雨天ではシャッター速度が稼げず、手持ち撮影はしんど
いです。何よりレンズが1キロ以上あり、重い・・・。
現在は後継レンズは販売されておらず、望遠マクロが欲しい
場合は中古を探す事になります。

このレンズ、フードが別売なのが痛いです。もちろんフードも
販売終了なので、中古で買わないとな~。


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
サラセニア開花しています
気付けば生育期
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata (2025-05-17 20:41)
 Sarracenia Reptilian Roseの花 (2025-05-07 21:21)
 ハエトリソウの新葉が展開してきました (2025-05-01 23:29)
 園芸作業に取り掛かる (2025-04-29 21:20)
 サラセニア開花しています (2025-04-26 10:13)
 気付けば生育期 (2025-04-23 06:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。