› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 機材 › 高過ぎる RF70-200mm F2.8 L IS USM Z

2024年10月30日

高過ぎる RF70-200mm F2.8 L IS USM Z

今日は晴れでした。晴れてもようやく過ごしやすい気温になりましたね。

週末は大雨の予報で撮影旅行が・・・。現地のライブカメラで見ると紅葉
のピークになりつつあるので予定を1週間ずらしたのは正解でした。でも
今度は天気が何で大雨なの?2日の大雨が撮影旅行と被りそうなので
残念ながらこの日は移動だけにしようかと思います。撮影は3、4日かな。

本日キヤノンから新レンズが数本発表されましたが、その内の1本が新
しい70-200mm F2.8レンズでした。モデルナンバの後ろに「Z」が付くの
でパワーズームレンズとなります。今、カメラ業界は静止画から動画重視
になっており、レンズはニコンも含めてパワーズームタイプが増えつつあり
ます。基本、静止画しか撮らない私にとっては時代の流れを感じますね。
高過ぎる RF70-200mm F2.8 L IS USM Z

将来的には現行の非パワーズームレンズと統一される、、、という事は
無いと個人的には思っていますが、どうなるか?非パワーズームレンズ
は繰り出しズームであの驚異的なコンパクトさを実現していますから、
コンセプトは全然違うと思うんですよ。

インナーズームで全長が変わらない事、テレコンが使える事が歓迎され
ていますが、新レンズは値段がすごいです。非パワーズームレンズに比
べて10万円も高く、キヤノンオンラインショップで495,000円!!

いやこれ、もう絶対別モノのレンズという事でイイですよね?このレンズ
に統一されたら、今のレンズが壊れてしまうと買い直しが出来ないっス。


同じカテゴリー(機材)の記事画像
ラムダザックが復活した
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED 撮影システム完成
新レンズで試し撮り
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
雲台のクイックシューを交換
プロタクティック TLZ75AW Ⅱ
同じカテゴリー(機材)の記事
 ラムダザックが復活した (2025-04-09 21:19)
 AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED 撮影システム完成 (2025-03-29 16:02)
 新レンズで試し撮り (2025-03-02 20:52)
 AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED (2025-01-25 20:21)
 雲台のクイックシューを交換 (2024-11-09 18:46)
 プロタクティック TLZ75AW Ⅱ (2024-08-15 21:07)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。