2020年12月11日
初冬のドロソフィルム
今日は晴れ時々曇りでした。ニコンのZ7Ⅱが本日発売で、ヨドバシカメラのサイトを見て
いると「お取り寄せ」になっていますね。売れ行きが好調だからなのか、旭化成の火災の
影響で品薄になっているのか分かりません。売れ行きが好調と言う感じにはインターネッ
ト上の動向からは感じないので、その線ではないと思いますが・・・。
(--;
来週は彦根でも雪が降りそうと先日書きましたが、結構寒気が南下しそうで、御在所あた
りは霧氷が綺麗に付くと思われます。今季初霧氷撮影に行きたいところですが平日・・・。
来週は業務上、絶対休めないので有給は不可能です。そもそも新型コロナが流行してい
るので今冬は霧氷を撮りに行っている場合じゃないか・・・。
本格的に寒くなる前のドロソフィルムです。南向きの軒下に置いています。霜は当たらな
いですが、ある程度寒くなると冬は凍結します。3年ぐらい前に強烈に冷えた冬は紅葉
するほどでしたが、昨年と一昨年は超暖冬だったので全然ダメージは無く。

さて、家族からは今日もドロソフィルムひっくり返したよー、そんな所に置いているから
お前が悪いよー、と言う厳しい言葉がありました。よそのお家も、そんなもんですかね??
(╥_╥) ううう。
いると「お取り寄せ」になっていますね。売れ行きが好調だからなのか、旭化成の火災の
影響で品薄になっているのか分かりません。売れ行きが好調と言う感じにはインターネッ
ト上の動向からは感じないので、その線ではないと思いますが・・・。
(--;
来週は彦根でも雪が降りそうと先日書きましたが、結構寒気が南下しそうで、御在所あた
りは霧氷が綺麗に付くと思われます。今季初霧氷撮影に行きたいところですが平日・・・。
来週は業務上、絶対休めないので有給は不可能です。そもそも新型コロナが流行してい
るので今冬は霧氷を撮りに行っている場合じゃないか・・・。
本格的に寒くなる前のドロソフィルムです。南向きの軒下に置いています。霜は当たらな
いですが、ある程度寒くなると冬は凍結します。3年ぐらい前に強烈に冷えた冬は紅葉
するほどでしたが、昨年と一昨年は超暖冬だったので全然ダメージは無く。

さて、家族からは今日もドロソフィルムひっくり返したよー、そんな所に置いているから
お前が悪いよー、と言う厳しい言葉がありました。よそのお家も、そんなもんですかね??
(╥_╥) ううう。
Sarracenia flava var. rubricorpora Burgundy
Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
Posted by Senda at 21:20│Comments(3)
│食虫植物
この記事へのコメント
私の家では、庭の端っこに置いています
ただ、ちょうど車を入れる後ろのところになるので親からはジャマだと言われてます
ドロソフィルムは10数年ぶりに手に入れ育ててますが、冬までもったのは初めてのことでこのままで大丈夫だろうかと心配しております
今回は、まだ花も咲いておりません
冬場は温室なんかに入れた方がよいのでしょうか?
ただ、ちょうど車を入れる後ろのところになるので親からはジャマだと言われてます
ドロソフィルムは10数年ぶりに手に入れ育ててますが、冬までもったのは初めてのことでこのままで大丈夫だろうかと心配しております
今回は、まだ花も咲いておりません
冬場は温室なんかに入れた方がよいのでしょうか?
Posted by ぬ~ぼ~ at 2020年12月14日 00:09
ぬ~ぼ~さん、こんにちは。
ドロソフィルムは大きくなりますから邪魔者扱いされやすいですよね。ネバネバの粘液が足元に付いたりして、
余計に・・・。
(^_^;
ドロソは冬季は温室に入れるほどでは無いと思いますが、連日氷点下5℃前後が続くような場所だと
弱るので屋内で保護してやった方が良いと思います。
冬越ししたらゴールデンウィーク頃に花を咲かせます。
ドロソフィルムは大きくなりますから邪魔者扱いされやすいですよね。ネバネバの粘液が足元に付いたりして、
余計に・・・。
(^_^;
ドロソは冬季は温室に入れるほどでは無いと思いますが、連日氷点下5℃前後が続くような場所だと
弱るので屋内で保護してやった方が良いと思います。
冬越ししたらゴールデンウィーク頃に花を咲かせます。
Posted by Senda
at 2020年12月14日 23:13

このネバネバがいいですよね
ハエ等が捕まっていると、嬉しくなります
また、イトバとは違う葉の力強さが何とも言えません
私は京都府南部に住んでいますので、環境的にはSendaさんと気温差はそんなに変わらないと思っています
様子を見ながら温室に移すか考えようと思います
来年の開花を目指して頑張ります
ありがとうございました
ハエ等が捕まっていると、嬉しくなります
また、イトバとは違う葉の力強さが何とも言えません
私は京都府南部に住んでいますので、環境的にはSendaさんと気温差はそんなに変わらないと思っています
様子を見ながら温室に移すか考えようと思います
来年の開花を目指して頑張ります
ありがとうございました
Posted by ぬ~ぼ~ at 2020年12月16日 15:23