› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 食虫植物 › Sarracenia Wilkerson White Knight

2023年09月16日

Sarracenia Wilkerson White Knight

今日は晴れで最高気温は35.9℃まで上がりました。全国6位の
暑さです。日が暮れるのは早いですが、日中はまだ外に出る気が
しません。いつまで猛暑日やねん。

ハダニが急増してきたのか、新芽がやられる株が増えてきました。
予定通り夕方に殺ダニ剤を散布しました。今回はハダニの成虫に
も効く薬剤を散布したので、現在元気な新芽は大丈夫だと思いま
すが、奇形になってしまった新芽はダメですね。今年の経験で残
効性の殺ダニ剤の散布間隔が分かったので来年に活かしたいと
思います。それでも昨年までに比べたらだいぶダニ害は減ってい
ます。散布後、しばらく経って水盤で死んでいる蜘蛛を見ると、
申し訳ない。ダニと蜘蛛は親戚ですからね。

秋になっても太い筒を伸ばしてくれるWilkerson White Knight
です。
Sarracenia Wilkerson White Knight
(EOS R6)

光の加減で黄色っぽく見えますが、本当はもう少し白色の網目が
綺麗な品種です。
Sarracenia Wilkerson White Knight
(EOS R6)

さて、昨日新しい上司との面談を行いました。これからの部署の
運営の仕方等が中心でしたが、性格が細かい人なのでちょっと
面倒になりそうです。前の上司は大雑把なので、自分的にはラク
だったんですが・・・。


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
Sarracenia flava var. rugelii,  Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch (2025-05-21 22:14)
 Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia (2025-05-19 21:14)
 Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata (2025-05-17 20:41)
 Sarracenia Reptilian Roseの花 (2025-05-07 21:21)
 ハエトリソウの新葉が展開してきました (2025-05-01 23:29)
 園芸作業に取り掛かる (2025-04-29 21:20)


この記事へのコメント
植物は違いますが春にベランダに植えて順調に育っていても暑くなるとハダニが出てだめになることが多いのでサボテンくらいしか置いてないのですが厄介ですよねハダニ。

うちにも性格の細かい人いますけど爺さんということも相まって非常に面倒くさいです私も含めてもめてない人はいないくらい(^_^;) トラブルメーカーということを自覚してません・・・
Posted by てばまる at 2023年09月20日 16:45
こんにちは。

ベランダですと乾燥しやすいですし、ハダニがよく出る環境だと思います。
葉水を与えらえる植物なら良いですが、サボテンは??

仕事は色んな人との付き合いになるので、大変ですよね。異動が無ければ向こう10年は私の
直属の上司になりそうなので、今から気が滅入ります。悪い人では無いのですけどね。
これまでの上司より部下を管理する人なので、気持ち的に窮屈な感じです。
(ーー;  今のままだと、皆既日食を見に1週間休みたいです、と言ったらどうなるか・・・。
Posted by SendaSenda at 2023年09月20日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。