2022年01月21日
Drosera menziesii
今日は雪のち曇りでした。今朝、久々に大津南部は雪が積もりました。
と言っても3センチほどで、夜仕事から帰ってきたら雪は解けて全くあり
ませんでした。
Drosera menziesiiがぐんぐん伸びています。ビニールフレーム内は5℃
程度です。

(EOS R6)
実は秋に山田食虫植物農園に球根ドロセラの輸入代行をお願いして
いたのをすっかり忘れていました。先日サブメールアドレスとして使用
しているメールボックスを見て、10月に受信した入金案内メールが埋
もれていました。
(^^;
何でサブメールで山田食虫植物農園とやり取りをしているかというと
メインで使用しているHotmailが山田食虫植物農園からのメールを
受信しないんですよね。迷惑メールとしても受信せず、困っていたので
以降はサブメールアドレスを使ってやり取りをしています。
聞いたらまだ入金は受け付けているとの事で、すぐに入金して、昨日
球根が届きましたが、だいぶ芽が伸びて干からびていました。
いつ日本に到着したのかまでは聞いてませんが、10月に球根確保の
連絡があり入金案内が来ていたので、それから1ヵ月後に日本に到着
していたと計算して、約2ヵ月は放置状態だったのかな。貴重な球根に
は悪いことをしてしまいました。今週末、植え込みます。上手く馴化して
くれると良いんですが・・・。
高かったのに、トホホ。
と言っても3センチほどで、夜仕事から帰ってきたら雪は解けて全くあり
ませんでした。
Drosera menziesiiがぐんぐん伸びています。ビニールフレーム内は5℃
程度です。

(EOS R6)
実は秋に山田食虫植物農園に球根ドロセラの輸入代行をお願いして
いたのをすっかり忘れていました。先日サブメールアドレスとして使用
しているメールボックスを見て、10月に受信した入金案内メールが埋
もれていました。
(^^;
何でサブメールで山田食虫植物農園とやり取りをしているかというと
メインで使用しているHotmailが山田食虫植物農園からのメールを
受信しないんですよね。迷惑メールとしても受信せず、困っていたので
以降はサブメールアドレスを使ってやり取りをしています。
聞いたらまだ入金は受け付けているとの事で、すぐに入金して、昨日
球根が届きましたが、だいぶ芽が伸びて干からびていました。
いつ日本に到着したのかまでは聞いてませんが、10月に球根確保の
連絡があり入金案内が来ていたので、それから1ヵ月後に日本に到着
していたと計算して、約2ヵ月は放置状態だったのかな。貴重な球根に
は悪いことをしてしまいました。今週末、植え込みます。上手く馴化して
くれると良いんですが・・・。
高かったのに、トホホ。
Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
Posted by Senda at 23:12│Comments(0)
│食虫植物