2020年11月21日
ロリデュラ咲いてます。
今日は晴れでした。気温は昨日より低くなり風も冷たくなりましたが、日中15.8℃まで
上がりました。今日も入金していただいた食虫植物の発送に追われていました。屋外の
栽培場は少しずつスペースが確保されつつありますが、来月からのサラセニア植え替え
ですぐに埋まるのが容易に想像出来ます・・・。
(^^;
先週ぐらいからロリデュラが開花しています。毎年この時期に咲きますね~。

出窓の栽培スペースです。もちろん、これで全部ではなくビニールフレームの方にも大株
や中株がいくつもあります。B.ギガンテアの苗が大きくなってきたら、ちょっと放出し
ないとヤバいな。このままでは凍結を嫌うグループの栽培スペースが取れません。

上がりました。今日も入金していただいた食虫植物の発送に追われていました。屋外の
栽培場は少しずつスペースが確保されつつありますが、来月からのサラセニア植え替え
ですぐに埋まるのが容易に想像出来ます・・・。
(^^;
先週ぐらいからロリデュラが開花しています。毎年この時期に咲きますね~。

出窓の栽培スペースです。もちろん、これで全部ではなくビニールフレームの方にも大株
や中株がいくつもあります。B.ギガンテアの苗が大きくなってきたら、ちょっと放出し
ないとヤバいな。このままでは凍結を嫌うグループの栽培スペースが取れません。

Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
Posted by Senda at 20:30│Comments(2)
│食虫植物
この記事へのコメント
こんにちは。私も先週から植え替え資材を買いに走っています。ニュージーランド産水苔aaaグレードがどこの店にも売っていません。本日、遠く離れたお店で見つかり買えました。ついでに国華園にも寄りプラ鉢、ココファイバーなどを買いました。国華園には国産乾燥水苔20リットル1885円で売っていましたがニュージーランド産よりも品質がいいんですかね?
植え替えにビーナスライトどのくらい混ぜるのでしょうか。ココファイバーなんか使いますか?
そちらは鉢数・品種が多いと植え替えも大変でしょうね。
植え替えにビーナスライトどのくらい混ぜるのでしょうか。ココファイバーなんか使いますか?
そちらは鉢数・品種が多いと植え替えも大変でしょうね。
Posted by 大阪セファロタス at 2020年11月22日 18:08
大阪セファロタス様、こんにちは。
イメージ的には国産水ごけの方が品質が良さような感じがしますが、実際はどうなんでしょうね?
私が見定める時は細かな繊維の状態と、色を見ています。白っぽい色の方が全般的に品質が高い
ように思います。
こちらの用土配分はベラボン3、ビーナスライト1、鹿沼土細粒1ぐらいですね。
もちろん、水ごけ植えの場合は水ごけ単用です。
イメージ的には国産水ごけの方が品質が良さような感じがしますが、実際はどうなんでしょうね?
私が見定める時は細かな繊維の状態と、色を見ています。白っぽい色の方が全般的に品質が高い
ように思います。
こちらの用土配分はベラボン3、ビーナスライト1、鹿沼土細粒1ぐらいですね。
もちろん、水ごけ植えの場合は水ごけ単用です。
Posted by Senda
at 2020年11月22日 20:44
