› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 写真撮影 › 紅葉の菅山寺に登る

2020年11月14日

紅葉の菅山寺に登る

今日は快晴でした。天気が良かったので、紅葉狩りをしたくて湖北に行ってきました。
第一希望の余呉湖周辺はまだ紅葉には早く、近くの標高が少し高い余呉・菅山寺周辺に
生えるブナが前から気になっていたのでそちらへ。なお菅山寺は山中にある無住の
寺で、朽ちていっても修理されないままとなっています。お寺の境内に天然のブナ林が
あるのは珍しい??

坂口の登山口から1時間程度で標高460mの分岐点に到着。ここから山本山と湧出
山(ゆるぎやま)が見えました。琵琶湖はかすんで見えません。
紅葉の菅山寺に登る

分岐から田上山方面へ少し歩くとブナの大木があるよ、と通りがかった男性の方が教
えてくれました。ちょうど黄葉がピークでした。
紅葉の菅山寺に登る
この時、望遠レンズで葉をアップで撮れば良かったのですが、帰りの時間は陽の当た
り方が思っていたのと違ったので止めておきました。残念!

菅山寺方面にブナ林が少しながらですが広がっていました。日が当たって黄葉が綺麗。
紅葉の菅山寺に登る

「ブナの森」と表示がありました。手前のカエデに陽が当たって浮き上がり、印象的でした。
紅葉の菅山寺に登る

ブナの黄葉は高島トレイル(マキノ周辺)より瑞々しいです。マキノ周辺のブナの黄葉は
枝に付いている状態でもシワシワなので。
紅葉の菅山寺に登る

ブナの自生数は菅山寺周辺全部を回ったわけでは無いので分かりませんが、それほど
多くはありません。ですが綺麗な黄葉が見られ、幹回りも太い樹形が良いブナが多いの
で、次来るとしたらウッディパル余呉方面へ歩いてみたいと思います。地図ではウッディ
パル方面にブナ林があるようになっています・・・。


同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
満開の飯山菜の花公園
残雪の大厳寺高原
10年ぶりに訪れた美人林
春の黒姫高原
近所の早朝風景
破間川ダムの雪流れ
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 満開の飯山菜の花公園 (2025-05-11 22:07)
 残雪の大厳寺高原 (2025-05-10 21:43)
 10年ぶりに訪れた美人林 (2025-05-06 17:27)
 春の黒姫高原 (2025-05-06 09:50)
 近所の早朝風景 (2025-04-27 09:17)
 破間川ダムの雪流れ (2025-04-13 08:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。