2023年10月17日
Sarracenia leucophylla var. alba Hurricane Creek White
今日は晴れ時々曇りでした。
ドイツ便は無事、通関しました。おそらく明日には我が家に到着する
と思います。少し調べると、今まで送られてきた国際eパケットは今
秋に廃止になったようで、今後は国際小包として来るのかしら?そう
すれば、対応がクソ遅い川崎東で通関する事がなくなるので、助かる
んですが・・・。

ハリケーンクリーク(MK L58B)です。ハリケーンクリークと言っても
色々タイプがあり、一番美しいとされるクローンはまだゲット出来て
いません。こちらは親株まで育ったので、こんなもんでしょう。

(EOS R6)
こちらもハリケーンクリーク(MK L144C)です。今年イギリスから
個人輸入して入手したばかりなので、まだまだですが来年以降が
楽しみです。
(^_^ゞ 果たしてどんな株姿になるか??

(EOS R6)
ドイツ便は無事、通関しました。おそらく明日には我が家に到着する
と思います。少し調べると、今まで送られてきた国際eパケットは今
秋に廃止になったようで、今後は国際小包として来るのかしら?そう
すれば、対応がクソ遅い川崎東で通関する事がなくなるので、助かる
んですが・・・。

ハリケーンクリーク(MK L58B)です。ハリケーンクリークと言っても
色々タイプがあり、一番美しいとされるクローンはまだゲット出来て
いません。こちらは親株まで育ったので、こんなもんでしょう。

(EOS R6)
こちらもハリケーンクリーク(MK L144C)です。今年イギリスから
個人輸入して入手したばかりなので、まだまだですが来年以降が
楽しみです。
(^_^ゞ 果たしてどんな株姿になるか??

(EOS R6)
Posted by Senda at 20:34│Comments(0)
│食虫植物