› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 写真撮影 › 春の日野川ダム

2023年04月16日

春の日野川ダム

今日は晴れのち雷雨でした。夕方から天気が崩れる予報だったので
それまでに写真が撮れればと、日野川ダムに行ってきました。
新緑と八重咲の桜がお目当てです。

ダムの新緑。到着時、結構風が強く吹いていました。
春の日野川ダム
(Nikon D800)

中の島の八重桜と綿向山。『THE 日野川ダムの春』ていう感じですね。
春の日野川ダム
(Nikon D800)

ダムの北側もこの時期は満水で水没林が見られます。ワンポイントで
八重桜。
春の日野川ダム
(Nikon D800)

水没林。とても撮影アングルが良いところを見つけて撮ろうとしたら枝に
釣り糸が絡んで写真が撮れず。釣り人よ、ちゃんと釣り糸は回収しろや!(怒)
春の日野川ダム
(Nikon D800)

色が濃いので写真を撮るなら八重桜も良いもんですね。
春の日野川ダム
(Nikon D800)

日野川ダムの近くにはホンシャクナゲの自生地もあります。ホンシャク
ナゲも開花が早まりそうですね。


同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
満開の飯山菜の花公園
残雪の大厳寺高原
10年ぶりに訪れた美人林
春の黒姫高原
近所の早朝風景
破間川ダムの雪流れ
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 満開の飯山菜の花公園 (2025-05-11 22:07)
 残雪の大厳寺高原 (2025-05-10 21:43)
 10年ぶりに訪れた美人林 (2025-05-06 17:27)
 春の黒姫高原 (2025-05-06 09:50)
 近所の早朝風景 (2025-04-27 09:17)
 破間川ダムの雪流れ (2025-04-13 08:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。