2020年12月01日
蕾を上げるP.シャーピー
今日は晴れ時々曇りでした。今日から師走!早いですね。今月は仕事で外部監査が1週間も
続くので、その準備で大変です。それが終われば個人的には気分は仕事納めなのですが。
なお、一時帰休の今日から課題を開始しました。しばらく趣味にばかり時間を掛けられなくなり
ました。何とか年末年始休みまでに半分ぐらいは終わらせて、1月末には課題終了、となれば
最高ですが、無理だろうな~。
(--;
温室内ではP.シャーピーが蕾を上げていました。数日以内に開花すると思います。種子は
採れるので採り播きして更新しています。P.シャーピーはプリムリフローラより空気の蒸れを
嫌いますが、それ以外は同じような気がします。我が家では気難しい方で、今回は2年維持
増殖出来ています。一度絶やしてから長期間入手出来なかった経験があるので、これから
も大事に育てていきます。

栽培本では本種は容易、となっているので今度、ウトリの鉢に種子をバラ播いて様子を見て
みようっと。
続くので、その準備で大変です。それが終われば個人的には気分は仕事納めなのですが。
なお、一時帰休の今日から課題を開始しました。しばらく趣味にばかり時間を掛けられなくなり
ました。何とか年末年始休みまでに半分ぐらいは終わらせて、1月末には課題終了、となれば
最高ですが、無理だろうな~。
(--;
温室内ではP.シャーピーが蕾を上げていました。数日以内に開花すると思います。種子は
採れるので採り播きして更新しています。P.シャーピーはプリムリフローラより空気の蒸れを
嫌いますが、それ以外は同じような気がします。我が家では気難しい方で、今回は2年維持
増殖出来ています。一度絶やしてから長期間入手出来なかった経験があるので、これから
も大事に育てていきます。

栽培本では本種は容易、となっているので今度、ウトリの鉢に種子をバラ播いて様子を見て
みようっと。
Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
Posted by Senda at 17:28│Comments(0)
│食虫植物