› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 食虫植物 › 機材 › 休眠、間近

2020年11月25日

休眠、間近

今日は曇りでした。住まいが山あいの盆地なので霧が立ち込める日が多いです。紅葉は
見ごろを過ぎつつあるという感じですね。今週末、寒気が入ってくるので天候次第では湖
北で冠雪と紅葉のシーンがギリギリ狙えそうでしょうか??自粛で遠出は出来ませんから、
近場で被写体探しになります。

しかし、海外のニコンのウワササイトを見ていると、来年に一眼レフを2機種発売か?
と言う情報がアップされています。これが本当なら、ニコンはミラーレスへの本気度が疑わ
れますね。今、ニコンに求められているのはレフ機じゃなくて、本気のミラーレスなのに。
あのキヤノンでさえソニーに追いつくためにミラーレスに全振りしてるんですよ・・・?
今回キヤノンは5D系はR5に移行してね、という明確なメッセージがありましたが、ニコン
にはそれがない。正直Zの立ち位置がハッキリしていません。そもそも今のままではシェア
無しでZマウントそのものが消えるかも知れないですし。来年でニコンの姿勢がハッキリ
しそうですね。

おっと、カメラの話題が長くなりました。モウセンゴケが休眠間近になってきました。冬芽を
作り、休眠に備えています。産地によっては既に完全に休眠したものがあります。
休眠、間近

3か月予報では西日本を中心に冬が寒くなる長期予報が今日改めて出てきましたが、
今の所1か月予報では暖かい予報だし、結局暖冬になるのでは、と勝手に想像していま
すが、どうなるかな??


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
Sarracenia flava var. rugelii,  Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch (2025-05-21 22:14)
 Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia (2025-05-19 21:14)
 Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata (2025-05-17 20:41)
 Sarracenia Reptilian Roseの花 (2025-05-07 21:21)
 ハエトリソウの新葉が展開してきました (2025-05-01 23:29)
 園芸作業に取り掛かる (2025-04-29 21:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。