› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 食虫植物 › Sarracenia flava f. red tube × alata f.red throa

2020年10月20日

Sarracenia flava f. red tube × alata f.red throa

今日は晴れで最高気温は23.2℃まで上がりました。朝は濃霧でしたが、びわ湖バレイまで
上がるとおそらく雲海日の出が見られたのでしょうね。

S.フラバ レッド×アラタ レッドです。もう随分昔にJCPSから導入しましたが、トリフィ
ッド由来だと思われます。トリフィッドから事実上輸入が不可能となっているので貴重な
品種となりました。ただ余り、インターネット販売では人気が出ません・・・。真っ赤で良い
と思うんですけどねぇ。
Sarracenia flava f. red tube × alata f.red throa

今週は忙しいので、この辺で。


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
Sarracenia flava var. rugelii,  Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch (2025-05-21 22:14)
 Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia (2025-05-19 21:14)
 Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata (2025-05-17 20:41)
 Sarracenia Reptilian Roseの花 (2025-05-07 21:21)
 ハエトリソウの新葉が展開してきました (2025-05-01 23:29)
 園芸作業に取り掛かる (2025-04-29 21:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。