› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 食虫植物 › サラセニアの虫害

2020年10月06日

サラセニアの虫害

今日は晴れでしたが、朝は冷えこみ最低気温は13.8℃まで下がりました。取り替えたヒー
ターは早速稼働しています。遠征先の紅葉も段々良い感じになってきているみたいで、
Twitterのアップ画像を見ていると早く行きたくなります。しかし、目下心配なのが台風
14号。やめてや~、週末関西に来るのは・・・。去年は台風で紅葉の尾瀬を断念したのに
今年も台風で紅葉の八甲田を断念、、、というのだけは止めて欲しい。
(>_<;) 
サラセニアの虫害


サラセニアが虫にやられています。虫害はいくつかありますが、今年の秋に2回やられて
いるのが、ツユムシ?による食害です。虫が大きいので一度に食べる量も多くて・・・。
貴重なフラバなのに!
サラセニアの虫害

食害発見後、かわいそうですがツユムシはバーナーで焼殺しました。南無・・・。ネオニコ
チノイド系の殺虫剤を前日に散布していましたが、効かなかったみたいで。

こちらは吸汁系の虫害にやられ、別の新芽付近には1ミリにも満たない小さな白い虫が動い
ていました。飛び跳ねて逃げないし、アザミウマに効く殺虫剤を輪番散布しても効かない
ので、おそらくダニ類と思われます。葉の症状だけでは見分けにくいですね。
サラセニアの虫害
あいにく殺ダニ剤を持ち合わせていません。昨日の雨でいくらか減ってくれたら、ラッキー
だけど・・・。
(^^;


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
Sarracenia flava var. rugelii,  Large throat patch
Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia
Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 Sarracenia flava var. rugelii, Large throat patch (2025-05-21 22:14)
 Sarracenia oreophila giant copper top form, NE Georgia (2025-05-19 21:14)
 Sarracenia flava var. ornata ‚ Super ornata (2025-05-17 20:41)
 Sarracenia Reptilian Roseの花 (2025-05-07 21:21)
 ハエトリソウの新葉が展開してきました (2025-05-01 23:29)
 園芸作業に取り掛かる (2025-04-29 21:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。