春の黒姫高原

Senda

2025年05月06日 09:50

今朝は雨模様です。飛び石ゴールデンウィークも今日で終了。
昨日、一昨日と1泊2日で撮影旅行に行ってきましたが、その
疲れもあって昨夜は22時に寝てしまいました。8時間以上
寝られて今朝はゆっくりと現像作業に励んでいます。
(^^ゞ

撮影旅行は信越方面へ。今年は残雪が多いので、残雪を活か
しての撮影がしたかったからです。上越妙高駅を拠点に黒姫
高原、美人林、大厳寺高原、飯山菜の花公園を巡ってきました。

黒姫高原から。黒姫童話館の近くに御鹿池を一周歩くコースが
ありました。御鹿湿原の名前は聞いていましたが、ちょうど今、
リュウキンカとコブシの花が見頃でした。

(Nikon D850)

本当でしたら、奥に黒姫山があるのですが、午後に訪れた
ので逆光になるし、雲が掛かって山がよく見えなかったので
湿原だけを切り取りました。高原の春ですね~。

リュウキンカを木道からパシャリ。これだけリュウキンカがあれ
ば水芭蕉もありそうですが、一つもありませんでした。黒姫高原
近くの野尻湖(のそばにある大久保池)には水芭蕉が見られる
場所がありますので、それぞれの植生の成り立ちが違うので
しょうね。

(Nikon D850)

御鹿池は、ほぼ貸し切り状態した。黒姫童話館目当ての客が
多いようです。

(Nikon D850)

黒姫童話館近くの桜。バックは妙高山です。雄大な景色でした。

(Nikon D850)

意外と黒姫高原での撮影に時間を取ってしまい、16時をまわ
ってしまいました。次の日の朝出発が早く、夕方は早めに上越
妙高駅前の宿に戻りたかったので、上に書いた大久保池の
水芭蕉が撮影出来ませんでした。

全然、残雪を活かした撮影をしていないじゃん、って??
そう急かしてはいけません。それは次の日の撮影なのです・・・。


関連記事