› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 食虫植物 › Utricularia nelumbifolia x reniformis

2021年07月30日

Utricularia nelumbifolia x reniformis

今日は晴れのち雨でした。一日有給休暇だったので分譲用の食虫植物の発送に
追われていました。またJCPSから注文していた植物が届いたので植え込んでい
ました。

裏庭ではU.nelumbifolia x reniformisが開花しています。数年前の関西集会で購入
したものです。
Utricularia nelumbifolia x reniformis
(EOS R6)

この種類の開花条件がよく分かりませんが今までの開花はいずれも屋外に置いて
から開花します。低温に当てた方が良いという話がありますが、日照十分の方が
よく開花するイメージです。



同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
Sarracenia Reptilian Roseの花
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
サラセニア開花しています
気付けば生育期
早くも虫害
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 Sarracenia Reptilian Roseの花 (2025-05-07 21:21)
 ハエトリソウの新葉が展開してきました (2025-05-01 23:29)
 園芸作業に取り掛かる (2025-04-29 21:20)
 サラセニア開花しています (2025-04-26 10:13)
 気付けば生育期 (2025-04-23 06:06)
 早くも虫害 (2025-04-20 09:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。