› 滋賀で楽しむ食虫植物 2 › 食虫植物 › 守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】

2022年06月11日

守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】

今日は曇りのち雨でした。

曇り空のうちに、五島園芸・守山農場で開催されている食虫植物
即売会に行ってきました。今では唯一、顔を出している食虫イベント
なので楽しみにしていました。
(^^ゞ  

大谷さんとは1年ぶりの再会です。写真左奥で熱心に売込中!
守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】
(EOS R6)

即売会では事前リストで予約していたハエトリソウと色付き名札を
購入しました。深プラ鉢も購入したかったのですが、原材料不足で
1ヵ月待ち状態との事でした。鉢まで品薄か~。なお、農場には販売
用のニュージーランド産水ごけが少数ながら在庫してありました。
1キロ入りもありました。欲しい方は急いだほうがいいかも。

人出は少な目でしたが、密にならないので、かえって良かったです。
田舎の滋賀なので、都会みたいにマニアの人たちが押し寄せることは
無く、ゆっくり買い物出来ますよんiconN07iconN07iconN07
守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】
(EOS R6)

ロリデュラありました。
守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】
(EOS R6)

ヘリアンフォラ。
守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】
(EOS R6)

一角には展示コーナーがあります。ラン愛好家は食虫植物も上手に
作り込まれていました。ベントリ×ハマタだったかな??牙がステキ。
守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】
(EOS R6)

今回、曇天遮光ネットの下で、手持ちでブレずに写真が撮れました。
EOS R6の強力な手振れ補正を実感しますね。そして低画素なので
とても高感度に強い。D800だとシャッターショックもあり、今日の
ような条件での手持ち撮影はとても無理っス。

即売会では大谷さんとは色々と個人輸入に役立つ情報を教えて
もらいました。さすがは業者として活動されているので、輸入に
精通されており、助かります。
(^^ゞ

また園主・五島さんにも色々とお願い事をして1時間ほどで会場を
後にしました。来年も守山の即売会が開催されますように!!

【追記ここから】
ドイツ便がまさかの3日で到着しました!EMSじゃないのに、めっちゃ
早い!ていうか、国際eパケットライトで送られてきたのは初めてです。
守山の食虫植物即売会に行ってきました。【内容追記】

このサービスはSAL便で、出発国から到着国の間は航空配送です
が、到着国に着いた以降は船便扱いになります。一般的には遅い
扱いとなるようですが、実際の追跡事例を見ていると、そうでもない
みたいです。4月のイギリス便は散々通関に待たされたので、今度
は早くして欲しい・・・。


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ハエトリソウの新葉が展開してきました
園芸作業に取り掛かる
サラセニア開花しています
気付けば生育期
早くも虫害
中途半端な花しか見られていない
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ハエトリソウの新葉が展開してきました (2025-05-01 23:29)
 園芸作業に取り掛かる (2025-04-29 21:20)
 サラセニア開花しています (2025-04-26 10:13)
 気付けば生育期 (2025-04-23 06:06)
 早くも虫害 (2025-04-20 09:34)
 中途半端な花しか見られていない (2025-04-16 23:11)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。